写真

初心者に合う一眼レフの選び方とおすすめ機種

初心者でも一眼レフの楽しみを存分に満喫したい方へ。この記事では、一眼レフの選び方の要点から初心者に適した一眼レフの推奨機種、それぞれの評価まで詳しくご紹介します。さらに、撮影の基本となる知識もまとめていますので、一眼レフの購入を検討している方は是非参考にしてみてください。一からしっかり学びたい方もそうでない方も、適切な機種選びで写真撮影がさらに楽しくなります。

1 一眼レフが初心者におすすめな理由

一眼レフカメラはその機能性と高い表現力から、初心者に強く推奨される。理由は大きく分けて3つある。

1.1 一眼レフの基本的な機能と特徴

一眼レフカメラは、フィルムまたはイメージセンサーに直接映像を投影するレンズを通った光を見ることが可能なデジタルカメラの一種である。一眼レフの名前はその構造から来ており、「一眼」は一つのレンズを通して見ることを、「レフ」は反射鏡(Reflex mirror)を指す。

最大の特徴は、レンズを通った光をミラーで反射させ、そのままの映像を見ることが出来る点。これにより、撮影者はレンズが捉えたそのままの風景を見ることができ、絞りやシャッタースピードなどの設定を変えたときもその変化をリアルタイムに確認することが可能である。

1.2 コンパクトデジカメとの比較

初心者が最初に手にするカメラとして、一眼レフとコンパクトデジタルカメラが一般的である。しかし、コンパクトデジカメと比較すると一眼レフは機能面で優れている。一眼レフは大きな光学系を持つため画質が優れ、シャッターラグ(シャッターボタンを押してから実際に写真が撮影されるまでの遅延時間)が少なくなっている。加えて、レンズを変えることで様々な写真表現が可能になる。これらの特徴は、これから本格的に写真撮影を楽しみたい初心者にとっては大きな魅力となる。

1.3 一眼レフを選ぶメリット

以上から一眼レフカメラを選ぶメリットは以下のとおり。

  • 本格的な写真表現が可能である:大きなイメージセンサーと換えられるレンズにより、様々な表現が可能
  • 高い画質:大きなイメージセンサーによる高画質
  • リアルタイムで映像を確認:ミラーシステムにより、撮る前に実際の映像を見ることができる
  • 光学式ビューファインダー:電子ビューファインダーより直観的で精度が高い

これらの要素が一眼レフカメラが初心者におすすめされる主要な理由となる。

2 初心者が一眼レフを選ぶときのポイント

一眼レフ初心者がカメラを選ぶ際、何を基準に選べば良いのでしょうか。主要なポイントは大きく4つありますが、それは「バジェット」「自分自身の撮影スタイル」「機種の大きさと重さ」「ブランドとサポート体制」です。この4つの点に注意して選ぶことで、自分に適した一眼レフカメラを見つけることができます。

2.1 バジェット

一眼レフカメラは価格帯が非常に広いので、購入前にいくらまで出せるのか、自身の気持ちと相談しながら予算を決定しましょう。高価な機体には多機能、高性能が揃いますが、初心者が何百万も出して最上位クラスの一眼レフを購入しても、その性能を最大限引き出せず、持て余す可能性もあります。初めは手ごろな価格帯の一眼レフから始め、ジャンルや撮影スタイルが固まってから高いものにチャレンジするのをおすすめします。

2.2 自分の撮影スタイルとの相性

自分の撮影スタイルを念頭に置くことも重要です。この点がクリアでないと、後々自分の撮影したい被写体に対応できない機種を選んでしまう可能性があります。ポートレート、スポーツ・アクション、風景といったジャンルごとに適したカメラは異なります。

2.2.1 ポートレート撮影

ポートレート撮影を主体とするなら、被写体(人物)を美しく撮影することができるカメラを選びましょう。特に肌色の再現性や解像感、ボケ味などが重要です。中でも「ボケ味」はレンズにより大きく左右されますが、必ずしも一眼レフ自体の性能だけでなく、交換レンズとの相性も見極めるべきです。

2.2.2 スポーツ・アクション撮影

スポーツやアクション撮影をする場合、被写体を追従してしっかりとピントを合わせる能力が求められます。したがって、高性能なAF(オートフォーカス)機能を搭載しているモデルを選ぶと良いでしょう。また、高速連写機能があると場面に応じたショットを撮影しやすく、より良い写真を残すことができます。

2.2.3 風景撮影

風景撮影を主体とする方は、広角レンズを使用して大自然を広く繋げて撮影したいと考えるでしょう。その場合、広い画角を持つ広角レンズに対応したカメラを選ぶことが大切です。また、風景撮影は多くの場合、明るい場面で撮影することが多いため、広いダイナミックレンジを持つことが望ましく、これもカメラ選びの参考点となります。

2.3 機種の大きさと重さ

一眼レフカメラは、スマホやコンパクトデジタルカメラに比べて大きく重い傾向があるため、携帯性も考慮する必要があります。独自のレンズを使用するため体積・重量が必然的に増える一方で、最近のモデルは携帯性を重視した設計になっている例もあります。特に旅行先で使用する場合や、女性が使用する場合などは、コンパクトで軽いモデルを選ぶと良いでしょう。

2.4 ブランドとサポート体制

一眼レフカメラのブランド選びは、その後の使い勝手やサポート体制に大きく影響します。各ブランドには特性があるため、それぞれの特性を調べて、自分の好みや撮影スタイルに合うものを選びましょう。また、不具合が起こったときや、修理が必要になったときのサポート体制も確認しておくことをおすすめします。大手メーカーの場合、全国規模で修理対応が行われているため、地方であっても安心して使えます。

3 初心者におすすめの一眼レフ機種

一眼レフの選び方は多種多様であり、またそれぞれの機種にも特性があります。この章では初心者におすすめの機種をいくつか紹介し、それぞれの特徴と評価について説明します。掲載している機種は全て日本国内で流通しており、初心者でも扱いやすい機能や設定があります。

3.1 ニコンD3500

ニコンD3500は初心者向けの一眼レフカメラとして最もおすすめされています。このカメラは24.2メガピクセルの画質を持っており、初心者でも高品質な写真を撮影することができます。かつ、手によくフィットする設計となっており、長い時間持っていても疲れにくく、初めて一眼レフを手にする方々にも持ちやすさを提供しています。

3.2 キヤノンEOS Kiss X9i

またキヤノンEOS Kiss X9iも初心者におすすめの一眼レフカメラの一つです。このカメラは独自のユーザーインターフェースを採用し、初心者でも撮影設定が容易に行えます。また、約2420万画素の高解像度・大型センサーを搭載し、美しい背景ボケも可能なため、初心者でもプロフェッショナルな仕上がりの写真を撮影することが可能です。

3.3 オリンパスOM-D E-M10 Mark IV

オリンパスOM-D E-M10 Mark IVは初心者には特におすすめしたい一眼レフカメラであり、手に余裕で収まるコンパクトなデザインながら、高性能なイメージセンサーと高速オートフォーカスを搭載しています。さらに「アドバンストフォト(AP)モード」を搭載し、一眼レフの高度なテクニックを初心者でも簡単に楽しむことができます。

3.4 ペンタックス K-70

一眼レフ初心者にとってペンタックス K-70も魅力的な一眼レフカメラです。耐風雨・寒冷地用の設計でありながら、コンパクトで軽量なボディが特徴で、写真撮影の幅を広げます。また、振動防止システムやナイトビジョン赤色液晶モニターなど、夜景撮影や星空撮影に便利な機能も搭載しています。

4 各機種の特徴と評価

ここでは初心者におすすめの一眼レフ機種、ニコンD3500、キヤノンEOS Kiss X9i、オリンパスOM-D E-M10 Mark IV、ペンタックス K-70のそれぞれの特徴と初心者向けの評価を詳しくご紹介いたします。

4.1 ニコンD3500の評価

まず最初にご紹介するのが、ニコンD3500です。この機種は、初心者の方でも扱いやすいシンプルな操作性が魅力的です。また、軽量なボディながら約1550枚という驚くほど長いバッテリー寿命を持っているため、長時間の撮影も安心です。

24.2メガピクセルの高解像度センサーを搭載しているため、鮮明な画像を捉えられます。しかも、ISO感度の範囲が広いため、明るい場所はもちろん、暗い場所でも美しい画像を撮影することが可能となっています。

4.2 キヤノンEOS Kiss X9iの評価

次に、キヤノンEOS Kiss X9iについてです。この機種は、初心者でも安心して使えるフルオートモードを搭載しています。フルオートモードは、撮影するシーンを自動で判断し、最適な設定で撮影することが可能な機能です。

また、このモデルは軽量でコンパクトながら、24.2メガピクセルの高解像度センサーとISO感度が100-25600までと広範囲に調整可能なため、高画質な写真を撮影することができます。

4.3 オリンパスOM-D E-M10 Mark IVの評価

3つ目にご面介するのが、オリンパスOM-D E-M10 Mark IVです。この機種は、20.3メガピクセルのハイレゾショット機能を持っています。さらに、5軸の手ブレ補正機能により、立体的かつ鮮やかな画像を手軽に撮影することができます。

その他にも、高性能な電子ビューファインダーや、初心者向けの便利機能を多数搭載しているのも特徴の一つです。特に人物撮影におすすめで、スキンモードにより肌色を綺麗に再現することが可能です。

4.4 ペンタックス K-70の評価

最後にご紹介するのが、ペンタックス K-70です。この機種は、初心者から上級者まで幅広く対応しており、手軽に高画質な写真を撮影することが可能です。ヘビィーデューティな設計により、雨の中や寒い場所でも問題なく撮影を楽しむことができます。

さらに、ペンタックス独自のピクセルシフト解像技術を実装しており、従来の単一画像では再現困難な細部までの描写を可能にします。ユーザーフレンドリーな操作性、レンズの豊富なラインナップが魅力です。

5 初心者が一眼レフを始める前に知っておくべき知識

5.1 シャッタースピード、アパーチャ、ISO感度の基本

一眼レフでの撮影を始めるにあたって、まずはシャッタースピード、アパーチャ、ISO感度の基本的な知識を身に付けることが大切です。これら3つの要素は写真の露光を決定するため、絵心の基礎とも言えます。

シャッタースピードは、カメラのシャッターが開いている時間を指します。短いほど動きを止めて撮影でき、長いほど動きをぼかして表現できます。例えば、車や野球のピッチャーの動きを止めたい場合は、1/1000秒などの高速シャッターを使用します。

アパーチャは、カメラのレンズが光を取り込む口径の大きさを調節するもので、この値が小さいほど背景のボケが大きくなります。一方、この値が大きいほど全体が鮮明に撮影されます。

ISO感度は、カメラのセンサーの光に対する感度を示します。ISO感度が高いほど暗い場所でも明るく撮影できますが、ノイズが発生しやすくなります。

5.2 レンズの選び方

一眼レフカメラの大きな魅力の一つが、自由にレンズを交換できることです。しかし、レンズ選びは豊富な種類から自分の好きな一つを見つける難しさがあります。そのため、初めて一眼レフカメラを使う方には、以下の比較表を参考に選んでみてください。

レンズの種類特徴
標準ズームレンズ広角から望遠まで幅広い範囲の撮影が可能で、初心者に最適なレンズです。
単焦点レンズ一つの焦点距離しかないので、よりクリアでシャープな写真が撮影できます。
望遠レンズ遠くの被写体を大きく撮影できるため、スポーツや野生動物の撮影に便利です。
マクロレンズ極めて近い距離から被写体を撮影することができ、花や昆虫の細部まで鮮明に撮影します。

5.3 RAW形式とJPEG形式の違い

RAW形式JPEG形式は、一眼レフカメラで撮影した写真を保存する形式の違いです。初心者でも上級者でも、これらの違いを理解しておくことは大切です。

RAW形式で撮影すると、データは圧縮されずにそのまま保存されます。現像時に色合いや明るさなどの細部を自由に調節できるため、撮影後も高度な画質調整が可能です。しかし、その分、データ容量が大きくなります。

JPEG形式では、データが圧縮されて保存されます。現像の自由度は下がりますが、データ容量は小さくなるため、たくさんの写真を保存することができます。

6 まとめ

一眼レフの特性から初心者が選ぶポイント、おすすめの機種まで解説しました。手に入れた一眼レフを最大限活かすためにも、シャッタースピードやアパーチャ、ISO感度の基本とレンズの選び方を理解しましょう。

著者: