操作
HTMLによる出力記事とWordPress連携方法について
SEOに強いAIライティングツール「BringRitera(リテラ)」では、SEO専門家のノウハウを踏まえて最先端かつ各最高性能生成AIとのやり取りを繰り返すことで質の高い記事が出力されます。その出力された記事はWordPressとの連携も容易となっていますので、その方法について説明いたします。
HTMLを連携させる方法なので、BringRitera(リテラ)ユーザーではなくとも参考になる部分があるかもしれません。ご興味ある方はご覧ください。
BringRitera(リテラ)の出力記事について
BringRitera(リテラ)が出力する記事は、内部的にはHTMLで出力していて、それが次のような見た目で表示されるようになっています。
つまり、通常のウェブサイトと同様です。
HTMLは文書構造を定義しています。例えば見出しについてはレベルが高い順からh1
タグ~h6
タグまでが定義されていて、その「タグ」という印のようなものを付すことで、ブラウザや検索エンジンは、それが見出しであるということを解釈したうえで表示やランキングの決定を行っているわけです。
例えば「表」については、縦方向の見出し、横方向の見出し、それぞれにタグの付け方が異なります。これをHTMLの標準仕様に基づいて定義しておかないと、どのマスのデータが、どの見出しに対してのものなのか、検索エンジンは正確に把握できないかもしれません。しかし、このような細かい部分までHTMLの標準仕様に基づいて作られているサイトは日本では非常に少ないのが実情です。
ましてや、WordPressを使ってHTMLのことをよく知らない方が記事を書くケースだと、そこまでは難しいでしょう。
BringRitera(リテラ)が出力する記事は、HTMLの標準仕様に基づいた形で出力を行います。
そして、そのHTMLの状態を保ってWordPressにそのまま移すことが可能です。方法としては以下で説明する2パターンがあります。
WordPressへのHTMLのコピーアンドペースト
最初にお伝えしておきたいのが、「HTMLコピー」ボタンでコピーした状態で、WordPressのエディタを表示し、タイトル入力部分にフォーカスが当たった状態で「Ctrl+V(Windowsの場合)」で貼り付ければ、見出しや表の状態が維持されたまま移せるということです。
こちらは実際に貼り付けた状態のWordPressの管理画面です。
こちらは実際に当サイトで生成記事例として展示している表示画面です。
ブロックエディタを例にしていますが、クラシックエディタでも移せます。
ただ、クラシックエディタはWordPressのサポートが切れる予定になっており、実現できることも少ないので、最新のエディタであるブロックエディタを当社は推奨しています。
WordPressとの自動連携
先ほどのHTMLコピーの場合、記事生成と同時に画像も生成している場合に、タイトルの下に配置はされますが、その画像がWordPressのアイキャッチ画像に自動的には入りません。
WordPressとの自動連携の機能を用いると、コピーアンドペーストの手間さえもいらなくなることに加え、画像がアイキャッチ画像に自動的に入ります。
この機能を用いる場合は、まず「サイト一覧」メニューから連携するサイトを登録します。
WordPress自動連携に必要な情報については、以下のページを参照してください。
連携タイミングとしては、次の2通り可能です。
記事生成と同時に自動連携
記事生成と同時に連携させる場合は、記事本文作成ボタン押下時に「WordPress自動連携」のチェックボックスにチェックを入れ、あらかじめ登録したサイトの中から連携させるサイトを選択してください。なお、WordPressの連携設定がされてないサイトは選べないようになっています。
記事生成後に連携
記事生成後に連携させる場合は、記事のポップアップでWordPressアイコンのボタンを押してください。
自動連携後に編集画面で編集部分にカーソルを当てると、「ブロックエディタへ変換」というメニューが表示されますので、それを押してください。